• 18. 更年期の夫婦のコミュケーションギャップ、どう乗り越える?
    Jun 27 2025

    更年期の体調や気分の変化…

    それを一番理解してほしい相手に伝えても、通じない…そんなもどかしさ、ありませんか?

    今回のエピソードでは、「わかってもらえない」を「伝え方を変えてみよう」へシフトするヒントをお届けします。


    • 男性とのコミュニケーションギャップはなぜ起こる?
    • “ I (アイ)メッセージ”で伝えると、関係がスムーズに。
    • 夫婦関係を見直すのは「相手のため」じゃなく「自分がラクになるため」。


    TOMOKO自身のリアルな体験談も交えながら、キャッチボールのように少しずつ関係を整えていく方法をお話しします。


    ご感想&ご質問お寄せください。

    ▼フォームはこちら▼

    https://forms.gle/LQWMP3A8sG5rTPPC6


    Más Menos
    15 m
  • 17. もう振り回されない!情報過多時代に必要な“自分軸”の育て方
    Jun 20 2025

    健康に関する情報があふれる現代。

    SNSやネットで「これがいい」「あれはダメ」と日々更新される情報に、つい振り回されてしまうこと、ありませんか?
    私自身、そんな“情報迷子”を経験してきたひとり。頑張っているのに満たされない、健康のためにしていることがいつの間にかプレッシャーになっている…そんな時期もありました。

    このエピソードでは、「自分に必要な情報を、どう選ぶか」、そして「自分にとってちょうどいい健康スタイルを、どう見つけていくか」をテーマにお話しします。

    「がんばらない」けど丁寧に選ぶ”、そんな優しい健康との付き合い方を一緒に探っていきましょう。


    ご感想&ご質問お寄せください。

    ▼フォームはこちら▼

    https://forms.gle/LQWMP3A8sG5rTPPC6

    Más Menos
    17 m
  • 16. ダイエットがうまくいかない…実は「睡眠不足」が原因かも?
    Jun 12 2025

    今回は、意外と見落とされがちな「睡眠とダイエットの深い関係」についてお話しします。

    「食事も運動も頑張ってるのに、なぜか痩せない…」

    「つい間食してしまう」「体脂肪が減らない」

    そんなお悩み、実は “睡眠不足” が原因かもしれません!

    このエピソードでは、

    • 睡眠不足がホルモンに与える影響
    • 良質な眠りがダイエットを後押しする3つの理由
    • 今日からできる快眠のための5つの工夫 を、わかりやすくお伝えします。

    私自身の経験も交えながら、"眠りを味方につける"大切さをお話ししていますので、ぜひ最後までお聴きください.


    ご感想&ご質問お寄せください。

    ▼フォームはこちら▼

    https://forms.gle/LQWMP3A8sG5rTPPC6


    Más Menos
    20 m
  • 15. 更年期に絶対やっちゃダメなこと(後半)
    Jun 3 2025

    今回のエピソードでは、「更年期に悪化させてしまうNG習慣」について、生活習慣の面から詳しくお話ししています。
    食事編に続く後半として、更年期を快適に過ごすために避けたいポイントをご紹介!

    こんなこと、お話ししています👇

    運動不足はNG!: 筋力低下が引き起こすリスクとは?「NEAT」の活用も鍵!

    睡眠不足・寝る前のスマホ使用:更年期特有の不調と“ブルーライト”の深い関係。

    ストレスを無視しない!: 呼吸とリラックスの習慣が、ホルモンバランスを守る鍵に。

    健康診断を受けないのは大問題:骨密度・ホルモン・心血管系のチェックはマスト!

    HRT(ホルモン補充療法)を避けるのはもったいない!:正しい情報を得て、自分に合う選択肢を見つけよう。

    カフェイン・アルコール・喫煙に要注意:更年期に影響を与える3大習慣を見直して、体にやさしく。


    更年期は“我慢の時期”ではなく、“自分と向き合うチャンス”。今日からできる小さな一歩で、未来の健康が変わります。ぜひ、最後までお聴きください。


    ご感想&ご質問お寄せください。

    ▼フォームはこちら▼

    https://forms.gle/LQWMP3A8sG5rTPPC6

    Más Menos
    16 m
  • 14. 更年期に絶対やっちゃダメなこと (前半)
    May 26 2025

    今回は、更年期をもっと快適に過ごすために『絶対にやってはいけないNG習慣」についてお話しします。

    更年期はホルモンバランスの変化で心身がゆらぎやすい時期。でも、毎日のちょっとした習慣を見直すだけで、不調をやわらげることができるんです!

    このエピソードでは、以下の5つのNG習慣について詳しく解説しています:

    ・タンパク質不足
    ・食物繊維不足
    ・極端な糖質制限
    ・無理なダイエット・サプリ依存
    ・加工食品のとりすぎ

    さらに、「更年期に必要な食事のポイント」や、今すぐできる改善アクションもご紹介しています。
    「頑張ってるのに痩せない」「最近肌の調子が悪い」そんな方こそ必聴です!


    ご感想&ご質問お寄せください。

    ▼フォームはこちら▼

    https://forms.gle/LQWMP3A8sG5rTPPC6


    Más Menos
    16 m
  • 13. 更年期うつ?
    May 14 2025

    今回のテーマは「更年期うつ」
    気分の落ち込み、やる気の低下、眠れない…
    それ、“更年期うつ”かもしれません。

    このエピソードでは、
    ・更年期うつの原因と症状
    ・一般的なうつ病との違い
    ・HRT・運動・食事による対策

    さらに、自身の体験も交えてお話ししています。

    「これって私だけ?」と感じている方に、少しでも心が軽くなるヒントをお届けします。


    ご感想&ご質問お寄せください。

    ▼フォームはこちら▼

    https://forms.gle/LQWMP3A8sG5rTPPC6


    Más Menos
    16 m
  • 12. 都市伝説:女性ホルモンの勘違い
    May 5 2025
    • 恋をすればエストロゲンが増える?
    • HRTはがんのもと?
    • 大豆だけ食べれば大丈夫!

    更年期にまつわる“都市伝説”や“思い込み”、あなたはいくつ信じていますか?


    今回は、よく耳にする「更年期のウソ?ホント?」をテーマに、科学的根拠に基づいて徹底検証!

    誤解されやすい6つのトピックをわかりやすく解説します。


    ご感想&ご質問お寄せください。

    ▼フォームはこちら▼

    https://forms.gle/LQWMP3A8sG5rTPPC6

    Más Menos
    18 m
  • 11. アメリカの更年期事情(後半)
    Mar 24 2025

    今回のテーマは 「アメリカの更年期ケアの実践例」

    前回のエピソードでは、アメリカでの更年期に対する意識の高まりについてお話ししましたが、今回は 実際にどんなケアが取り入れられているのか をご紹介します!

    • HRT(ホルモン補充療法)の最新情報

    • 更年期の健康を支える栄養とサプリメント

    • 筋トレ・HIIT・ヨガなどのフィットネス習慣

    • メンタルケア(カウンセリングやマインドフルネス)

    アメリカでは「更年期は我慢するものではなく、ケアするもの」という考え方が浸透しています。日本でも、自分に合ったケアを見つけるヒントになれば嬉しいです。


    **HIITの具体例の訂正

    エピソード内で「30秒のスクワット」とお話ししましたが、正しくは「30秒のジャンプスクワット」です。言い間違いがありましたことをお詫びして、ここに訂正いたします。


    ご感想&ご質問お寄せください。

    ▼フォームはこちら▼

    https://forms.gle/LQWMP3A8sG5rTPPC6

    【更年期女性が注目しているサプリ】

    • カルシウム&ビタミンD(Calcium & Vitamin D)→ 骨の健康を維持し、骨粗しょう症リスクを軽減
    • マグネシウム(Magnesium)→ 睡眠の質を向上させ、ストレスを軽減
    • ブラックコホシュ(Black Cohosh)→ ホットフラッシュや寝汗の軽減
    • レッドクローバー(Red Clover)→ 植物性エストロゲンが更年期の不調をサポート
    • 大豆イソフラボン(Soy Isoflavones)→ ホルモンバランスをサポートし、ホットフラッシュの軽減

    • アシュワガンダ(Ashwagandha)→ ストレス緩和&気分の安定に


    Más Menos
    16 m