• 第26膳 『香りの薬膳、薬膳の資格あれこれ』
    Mar 27 2025
    まずは先日開催のBSSまつりの思い出話と、改めて改編突破嬉しいねの話 今回はメールから ・香りに薬膳はあるの? ・たくさんある薬膳の資格、違いはある? の2点についてお話しています 薬膳は、食べ物についての考え方なので「香り」に効能があるわけではありません でも気を巡らせる食べ物に香りがいいものが多いのは確かです! 気の巡りが滞りやすい春にぴったりの食材をご紹介 また、竹本先生となっちゃんが取得した資格は全日本薬膳食医情報協会(Any協会)です 資格がとれると、知識が自分のものになったようで嬉しいですよね 薬膳の知識をさらに深めたい!という方は資格に挑戦するのもおすすめです! 「山陰心の養生」は、「桜スポット」 島根鳥取ではだいたい3月末ごろから桜シーズンに入ります! 2人がそれぞれおすすめの桜スポットをお話しします 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! 令和7年度も「あなたの薬膳」をよろしくお願いいたします! #薬膳 #あなたの薬膳 #香りの薬膳 #全日本薬膳食医情報協会 #Any協会 #桜スポット #山陰心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    30 mins
  • 第25膳 『二十四節気「春分」、お彼岸の薬膳、春の山菜』
    Mar 20 2025
    また1つ季節は進み、3月20日は二十四節気の「春分」 昼と夜の長さがほぼ等しくなるころです 春のお彼岸でもあり、お彼岸によく食べるアレについての薬膳知識もお伝えします! 春のおすすめ食材はやっぱり「山菜」 ここ3回くらい続けて登場していますが、この時期にしか食べられない貴重な食べ物! ぜひ効能を噛み締めながらいただきましょう おすすめ食材は「カツオ」です! 「山陰心の養生」は原奈津美から「宍道化石シンポジウム」 40年前に島根県松江市宍道町で見つかった魚の化石が、昨年2024年に新種に認定されたんです! その名も「ビンシグエリアシンジエンシス」! 和名では「シンジウキエソ」 宍道の地名が日本に、世界に知られることになりました 新種として発表されるまでの流れやシンジウキエソがどんな魚なのか? お魚大好きなっちゃんからお伝えします 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #二十四節気 #春分 #山菜 #カツオ #化石 #山陰心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    30 mins
  • 第24膳 『続・春の過ごし方、薬膳的肌トラブルの原因』
    Mar 13 2025
    ラジオ界隈がそわそわする季節…春 今回は、「あなたの薬膳」は契約終了なの?継続なの?! という心臓に悪いオープニングからスタートします 前回お話しした「春の肌トラブル」 薬膳では「乾燥」1つとっても、その乾燥がどこからきたのか?を考えます 原因は外気?風?体内の熱?それとも…血?! いろんな角度からアプローチしてみましょう! おすすめ食材は「春菊」です! 「山陰心の養生」は、原奈津美から「ポップコーン大好き」! なっちゃんはポップコーンが大好きで、きっかけになった「マイクポップコーン」についてや、ポップコーントリビアなどお話しています みなさんの心を癒す食べ物はなんですか? 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #肌トラブル #乾燥肌 #ポップコーン #山陰心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    30 mins
  • 第23膳『二十四節気「啓蟄」、イカの効能と血(けつ)の働き』
    Mar 6 2025
    3月5日は二十四節気の「啓蟄」 冬眠していた生き物が目覚めるころです 3月に入り、いよいよ気持ちも春めいてきますね! 今気になる春の食材は「ホタルイカ」 春は肝が弱りやすく、肝が司っている血もゆらぎやすい時期 イカは血(けつ)を補い、肝の働きを高める食べ物なので、春にぴったりなんです! あわせて血の働きについておさらいします そしてなっちゃんの悩みは「春の肌のトラブル」 冬の乾燥とはまた違って、カサカサしてかゆい、クリームを塗っても効かない… そんな悩み、みなさんにもありませんか? 「山陰心の養生」は、原奈津美から「猪を“いかす”取組」 島根県松江市にある合同会社弐百円は、有害鳥獣を“icas(いかす)”取組を行っています 現状、捕獲されても9割が捨てられている猪たち そんな現状を変えたい!猪を活かしたい! 猪を食べてもらえるように、食べ方も広めていらっしゃいます プロの料理人たちによる猪肉や鹿肉のレシピ!どれを見ても目から鱗ですよ #icasクッキング で検索してみてください 薬膳的に見た猪肉には驚きの効果も! 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #二十四節気 #啓蟄 #ホタルイカ #血 #肌トラブル #ジビエ #猪肉 #心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    30 mins
  • 第22膳『薬膳で考える花粉症対策』
    Feb 27 2025
    いよいよ花粉が飛び始める時期ですね 竹本先生もなっちゃんも花粉症なので春はちょっぴり、いや、かなり憂鬱です… ということで今回は「花粉症対策」です! 第8膳でもアレルギーについてお話ししましたが、今回は花粉症に焦点を当てます 薬膳での対策は「脾」と「肺」の養生がポイント! おすすめの食べ物や、症状に合わせた対応など 薬膳は特効薬ではありませんので食べたからすぐに良くなる!ということはありませんが、日々の積み重ねが強い体をつくっていきます 次の花粉シーズンも見据えて、長い目で見て取り入れてみてください 「山陰心の養生」は、原奈津美から「松江ジビエールクッキングについて」 島根県松江市にある合同会社弐百円さんが企画しているジビエを食べてもらうための取組の1つ! 島根県出雲市のスパイスのプロ、Uspiceさんから「ジビエとレンズ豆のチリコンカンスパイス」のより美味しい調理の仕方を教わりました スパイス料理って意外と簡単?そんなお話です 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #花粉症 #アレルギー #脾 #肺 #ジビエ #心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    30 mins
  • 第21膳『春の海藻、先天&後天の精とは?、気血水再び、日本茶を楽しむ』
    Feb 20 2025
    お店に生わかめが並ぶようになると、春だなあと思う原奈津美です 今回は年始にお話した「先天の精&後天の精」「気血水(きけつすい)」のおさらいを 薬膳の基礎、基本となる部分なので知っておくとより面白くなるかも!? 元気、気が巡る、血気盛んな…というように「気」「血」についてはなんとなーくわかる気がするのですが、「水」はいまいちピンとこないですよね 「水(すい)」は、正確には「津液」のこと 竹本先生から分かりやすく解説します! そして心を癒す、養生するものをご紹介する新コーナー「山陰心の養生」 原奈津美から「中村茶舗さんのおうちで日本茶はじめよう講座に参加してきた話」 私が住む島根県松江市はお茶どころ 家でお茶を飲むことも多いのですが、より美味しく飲みたくて参加してきました 同じ茶葉なのに〇〇を変えるだけで全く味が違うことや、飲むだけじゃないお茶の楽しみ方を教わってきましたのでみなさんにシェアします! 素敵なもので心を養生して過ごしたいものです 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #先天の精 #後天の精 #気血水 #心の養生 #日本茶 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    30 mins
  • 第20膳『新コーナースタート!、春に向かう鍋・味噌汁・炊き込みご飯の具材、二十四節気「雨水」』
    Feb 13 2025
    立春過ぎて暦の上では春ですが、収録した2月上旬は今季一番の冷え込み! 身体はまだぶるぶる寒くて、でも心は春に向けてふわふわ… 前回、前々回ではそのギャップを埋めよう!というお話をしてきました 冬の冷えた体を養生しつつ、浮かれすぎてしまう気持ちを少し落ち着けるような食材を選びたい! リスナーさんからのメールを交え、鍋、味噌汁、炊き込みご飯と身近なお料理に使って欲しい食材をピックアップします また、今回から新コーナー「山陰心の養生」をスタート! 心を癒す、養生する素敵なものや場所、食べ物などをご紹介します 初回は原奈津美から「薬膳カレーを食べてきた話」です 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #春の食べ物 #心の養生 #春の薬膳 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    30 mins
  • 第19膳 『立春だけどまだ寒い、どうやって過ごせばいい?』
    Feb 6 2025
    番組を始めて数か月…ついに! あなたの薬膳コンビで初の講演会の依頼が来ました!嬉しい!! …という話を冒頭でご報告(ご依頼お気軽にお待ちしています!) そのあとはずっと気になっていた、二十四節気と実際の季節とのズレについて 「立春」を迎えて暦の上では春になっても、実際2月はまだまだ寒い時期! 山陰では雪も降り積もります それでも春の過ごし方をしていいの?という疑問についてお話しています 春はなんだか気持ちがふわふわソワソワ! 気温差も大きくて自律神経も乱れがち… それは春に「肝(かん)」が弱りやすいから?! 季節と感情と臓器は切っても切れない関係なんです 番組のご感想、ご質問は yakuzen@bss.jpまでお送りください! #薬膳 #あなたの薬膳 #立春 #自律神経 #春の薬膳 #肝 #竹本晶子 #原奈津美 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    30 mins