• ごうちゃんの「照らすこころ」vol.02

  • Feb 12 2025
  • Duración: 16 m
  • Podcast

ごうちゃんの「照らすこころ」vol.02

  • Resumen

  • 毎月第2火曜日 9時5分頃放送【番組コーナー】ごうちゃんの「照らすこころ」照泰仏堂HP:https://www.shoutaibutsudou.com/岡山の仏壇店「照泰仏堂」(昭和53年設立)は、お客様の仏事の【とーたるさぽーと】を行う仏壇屋です。お仏壇は唐木仏壇・金仏壇・モダン仏壇、合わせて随時100本以上展示。お仏壇の移動・掃除・処分も承ります。お仏具、位牌と文字彫サービス、線香・ローソク・神棚・神具、寺院用具、粗供養、満中陰志、各種返礼品、オンラインショップ、雑貨など、幅広い品揃えとサービスでお客様の毎日に寄り添います。2025年から始まったこのコーナー。ごんちゃんの照らすこころ。毎月第二火曜日のこの時間の放送です。前回のテーマは「流れにまかせる」でした。これに気づいて、こうちゃん自身が楽になったとも話してくださいましたね。まあ、あの流れに任せることで、ああ、人との出会いも、こう、いろんなことも変わってくるんだなっていうのは、昨年の12月なんか特に、出会いがいっぱいあったので、面白いなあと思いましたね。こう堅苦しく自分の中で構えて生きてると、なかなか出会える人たちじゃなかったかなと思ってますね。○努力しない○頑張らない○必死にならない流れに身を任せるのが大切ということでしたね。さあ、今月のワードテーマは何ですか?「運のつけかた」運とはいうのは、皆さんにとってどういったものかっていうことを、ちょっと今日はお話しさせてもらいたいなと思っております。運に関する本は店頭にもよく並んでいるので、多くの人の関心事なんだなっていうふうに感じます。運でね、90%ぐらいは運が左右されるよと!よく言われてるんですけども。それは運を味方につけたいですねそうですね!じゃあこの大橋さんにとって運っていうのはどんなことですか?私めちゃめちゃ運いいと思ってます!やりたいことができてるし、出会う人もいい人ばっかりだし、めっちゃ幸せだから、すごい強運だと勝手に思ってます。じゃあ運ってじゃあなんなんでしょうね。運はね運が良いか悪いかっていうのは自分で決めることなんです。○志望した会社に入社できない方○志望した学校に、まあ入学できなかった方に聞いていただきたいなと。運っていうのは、自分は「運がいい」というところからスタートしてるってことを気づいてほしいなと思うんですよ。○お母さんの参道を通って、選ばれて生まれてきたっていうこと○人間として生まれたことまず運がいいっていうこと。○日本人として生まれた食糧難の地域もありますし、戦争している地域も、民族紛争もある中で、今の日本は穏やかですものね。そりゃあの嫌なことを数え上げればきりはないですけど、幸せなことですよね。いろんな問題はあるんですけども、今こうして生きてこれてることっていうのを、振り返れば、「運がいい」っていう。まあここはスタートラインですね。運が悪いかどうかっていうのは自分で決めていくものなので。パナソニックの松下幸之助さん、有名な話で、皆さん知ってらっしゃる方は知ってると思うんですけども、自分の中で「運がいい」っていうのをずっと言い続けて。例えば子供の時からね、九歳の時から働きに出て。そこから家族も亡くなったり、兄弟が亡くなったりと、それでも運がいい。自分は学力がなかった、お金がなかった、体が弱かったっていうことで、それを逆手にとって運が良かったっていうふうになってるんですよね。○お金がなかったことについて=稼ぐってことを考える。○学力がない=学を学ぶ。○体が弱かった=人を雇うっていうことを考えた。そこに逆転の発想で、自分が運がいい。人材採用するときに、必ず面接で聞くのが「君は運がいいですか?」って聞きました。運がいいですって言った人だけを採用したようです。僕自身もまあ振り返れば本当に運がいいなって思って。三歳の時にね、飴が喉に引っかかって死にそうになったんですよね。昔ね、モノマネをしていたとき上向いた瞬間にガッと引っかかってうちは母親が逆さにして、背中バンバンバン叩いてポロッと出てきたっていうのがあって。...
    Más Menos
adbl_web_global_use_to_activate_webcro768_stickypopup

Lo que los oyentes dicen sobre ごうちゃんの「照らすこころ」vol.02

Calificaciones medias de los clientes

Reseñas - Selecciona las pestañas a continuación para cambiar el origen de las reseñas.