• 大塚商会Presents Kazuo Yoshida’s BOSSAMANIA

  • De: JAPAN FM NETWORK
  • Podcast

大塚商会Presents Kazuo Yoshida’s BOSSAMANIA

De: JAPAN FM NETWORK
  • Resumen

  • ブラジル、ボサノヴァの魅力をたっぷりとお届けしている、「大塚商会Presents Kazuo Yoshida’s BOSSAMANIA」 ブラジルの風習、ポルトガル語の解説、アルバムレコーディング秘話など、 毎回一つのテーマでお送りする「ポント・ヂ・ヴィスタ」のコーナーをAuDeeではお楽しみいただけます。
    Copyright JAPAN FM NETWORK All Rights Reserved.
    Más Menos
Episodios
  • 本日の「ポント・ヂ・ヴィスタ」は「太田市のジャズ&ボサノヴァ喫茶『Cafemusica』 その1」 BOSSAMANIA 2025/4/26放送
    Apr 25 2025
    日本にブラジル音楽を広めた第一人者である吉田和雄がパーソナリティを務め、ボサノヴァやブラジル音楽を中心にお届けする音楽番組 「大塚商会Presents Kazuo Yoshida’s BOSSAMANIA」。時にはゲストを迎え、生演奏も披露します。前半はブラジルの読書事情から。吉田さん曰く「ブラジルでは本を読むよりも会話の方がはるかに盛り上がる」というほど読書をしないとのこと。かつては年間2冊しか読まないと結果が出たほどに廃れているため、国際デーとして4/23に制定されている「世界図書・著作権デー(世界本の日)」に合わせて国家的に読書啓発を行っている模様。その一方でハリポタシリーズに出てきそうな図書館もあるので全く読まないということもなさそうな気がしますが果たして? 毎回一つのテーマでお送りする「ポント・ヂ・ヴィスタ」のコーナーはリスナーより紹介があった群馬県太田市にあるジャズ&ボサノヴァ喫茶の「Cafemusica」を特集。今回は吉田さんが店主の宇都宮さんとの対談のために太田市の店を実際に取材&対談した内容をお届けします。宇都宮さんは喫茶を開店する以前に同じ建物でやっていたお店に客で来ていたのですが、その店が事情で閉店してしまったため、昨年12月に自ら開店するに至ったとのこと。先の店の常連さんやマスターの友人さん達の希望もあり、また彼自身も自宅では聴けないヴォリュームで音楽を楽しみたいという気持ちも開店の後押しとなったようです。なお宇都宮自身、かつて高田馬場のジャズ喫茶「イントロ」で修業をされていたとのこと。そこのオーナーの茂串さんはかつてミュージックバードのジャズチャンネルで放送されていた「イントロに気をつけろ!」のパーソナリティでもあり、吉田さんもゲストで登場しましたが茂串さんの強烈なオーラに圧倒されたようです。そんな点でも宇都宮さんと吉田さんの接点は近いところにあるようです。そんなアツい思いを持った宇都宮さんと吉田さんとの濃厚な音楽談義ですので今回は前半部分をお届けします。
    Más Menos
    3 m
  • 本日の「ポント・ヂ・ヴィスタ」は「テノーリオ・ジュニオール」 BOSSAMANIA 2025/4/19放送
    Apr 18 2025
    日本にブラジル音楽を広めた第一人者である吉田和雄がパーソナリティを務め、ボサノヴァやブラジル音楽を中心にお届けする音楽番組 「大塚商会Presents Kazuo Yoshida’s BOSSAMANIA」。時にはゲストを迎え、生演奏も披露します。前半はブラジルからルーラ大統領が来日した時のお話から。今回の訪日は両国の外交関係樹立130周年という重要な節目にあたり、改めて両国の関係を確認し、さらに強化するためのものでした。大統領は石破首相と会談し、経済関連のイベントにも参加。140年目に向けて日伯関係の一層の強化を確かめ合ったとか。…ところで吉田さんの演奏かつながりでギタリストのルーラ・ガルヴァンがいるのですが2023年にルーラ大統領が当選した際にガルヴァン氏のもとにも「おめでとう!」の言葉が飛び、それに「ありがとう」と返したのだとか。多分言われ慣れているのだろうとのことでしたが、こういうセンスが演奏にも表れているのでしょう。 毎回一つのテーマでお送りする「ポント・ヂ・ヴィスタ」のコーナーは今年4月11日に公開された映画「ボサノヴァ~撃たれたピアニスト」の特集。モデルになったのは34歳の若さで不遇の死を遂げたボサノヴァのピアニスト、テノーリオ・ジュニオール。ジュニオールは1941年7月4日、リオ生まれ。ブラジルの国立大学の医学部出身の彼は、ジョアン・ジルベルトらが活躍した時代にボサノヴァやサンバのピアニストとして有望視される存在でした。活躍当時の音源は1960年代のものですが、それを感じさせない鮮烈な演奏は今もなお夭逝したことが悔やまれるほどに期待された奏者であったことを感じさせます。
    Más Menos
    2 m
  • 本日の「ポント・ヂ・ヴィスタ」は「3月30日発売! 大塚裕司 新アルバム『Mais que Amizade』 その2」 BOSSAMANIA 2025/4/12放送
    Apr 11 2025
    日本にブラジル音楽を広めた第一人者である吉田和雄がパーソナリティを務め、ボサノヴァやブラジル音楽を中心にお届けする音楽番組 「大塚商会Presents Kazuo Yoshida’s BOSSAMANIA」。時にはゲストを迎え、生演奏も披露します。今回も引き続き大塚商会・代表取締役社長にしてパーカッショニスト(クィーカ)の大塚裕司さんが登場します!前半は放送日が「国際宇宙飛行の日」ということでブラジルと宇宙開発について。ブラジルの宇宙開発の歴史は1960年代型スタート。赤道が近いこともありマラニョン州にあるアルカンタラ発射場からは数多くの静止衛星が打ち上げられているとのこと。宇宙飛行士も2006年にソユーズに乗船したマルコス・ポンテス(ブラジル空軍)がおり、南米で最もホットな宇宙開発の国とも言えそうです。 毎回一つのテーマでお送りする「ポント・ヂ・ヴィスタ」は前回に引き続き大塚さんの二枚目のアルバム「Mais que Amizade」特集と実演。前回はスプーンやフライパンを用いて音楽を奏でた大塚さんが持ってきたのはトライアングルとウッドブロックを用いてバイアォンのリズムを再現。そしてクィーカを用いてある曲を演奏します。特にクィーカの可能性を知りたい方…ぜひお聴きください!
    Más Menos
    3 m
adbl_web_global_use_to_activate_webcro768_stickypopup

Lo que los oyentes dicen sobre 大塚商会Presents Kazuo Yoshida’s BOSSAMANIA

Calificaciones medias de los clientes

Reseñas - Selecciona las pestañas a continuación para cambiar el origen de las reseñas.