Episodios

  • 307 声to字de隔日記|春の番犬まつりと暖かい札幌と繰り返すあした野郎と不覚な遅配と文字起こしの公開範囲の話
    Apr 5 2025
    LISTEN carefreeepisode 307春の暖かい札幌で、冬一郎くんが番犬祭りを楽しんでいる様子が描かれています。また、「明日やろう精神」とともに、金曜日までずれ込んだ週刊NOTについての話がされています。さらに、文字起こしの公開範囲についての調整が議論されています。(AI summary)目次春の番犬祭り 00:00明日やろう精神 02:13Patreonに無料登録することで毎日の更新情報をいち早くご覧いただけます。▶️ What's new! / 更新情報▶️ What's new! / 更新情報声de過去日記123 声de隔日記|遅れ気味の日課と思い立ったが吉日とワン・ツー・スリーとは進まない現実と番犬ばかりしている冬一郎の話声deかく日記。気がつけば4月3日になってしまいました。水曜日ですか、今日は。早いですね。札幌は今日は10℃まで気温が上がって、日差しもポカポカで暖かいです。ただ風は冷たいですね。まあそれでもほとんど風が吹いてないのでいいんですが、雪が溶ける時期というのは風が、雪を、氷温ですよね。結局、気温は10℃まで上がっても吹く風は氷温に近いみたいな、そんな状態で風が吹くんですよね。結局ね。まあそんなことです。今日のタイトルは「遅れ気味の日課と思い立ったが吉日と123とは進まない現実と番犬ばかりしている冬一郎の話」。番犬ばかりしている冬一郎ですね。123は、今日ちょうど123個目の声deかく日記ということで、2日に1回の声deかく日記が123揃いましたね。それだけなんですが、ところが現実は123とは進まないなということがいろいろと、短歌一人百首Podcast×短歌 ▷LISTEN AI×短歌 ▷note短歌日記新着短歌 ▷一狄翁の短歌|短歌アプリ57577 ▷眺拾詠綴|X(Twitter)週刊NOT!こえと言葉のブログ “はじめるCAMP@Us”今日のつぶやき|3 Apr.2025今日のつぶやき|4 Apr.2025Podcasts4月3日の投げ銭|2025|一粒万倍日/寅|LISTEN4月4日の投げ銭|2025|一粒万倍日|LISTEN初句 睦月 -撰-|短歌日記2025|LISTEN週刊 NOT! 第9号|Apr.3 2025|Not Okay Tanka Weekly|LISTENThe 冬一郎さんぽ #89  北海道犬《北海道狗》 北海道之聲|LISTEN“Let’s mix Irony and Humor!”|Vol.20 Apr. 2025|Camp@Us Magazine Monthly|LISTENing #85 Apr. 4 2025 Language and AI: The Revival of Words!! 《Text, Voice, and Social Media》|LISTEN【しゃべれるだけしゃべる】#0155 ユーモアとウィットとアイロニーにとんだ笑いが希望を現実化する話 from Radiotalk|LISTEN|Radiotalk【早起きは三文の徳】笑う門には福来る|四|卯月 2025 from Radiotalk|LISTEN|Radiotalkblog|3 Apr.2025|LISTENblog|4 Apr.2025|LISTENblog友遊らいぶらりぃのアーカイブ|こえと言葉のブログPatreon登録で毎日の音声更新情報|こえと言葉のブログBibliography|YouYou LiveRally友遊らいぶらりぃnoteなし夕刊 ことのはことのは|3 Apr. 2025|LISTENことのは|4 Apr. 2025|LISTENことのは|YouTube再生リストアフタートークを▷▷ATMで聴く(月2回刊 ¥270)▷▷Patreonで聴く(月額固定 $3)北海道犬 冬一郎The 冬一郎 さんぽ|YouTube再生リストCamp@Us presents 男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。紀貫之『土佐日記』Inside stories, daily joys and happenings, etc.Listen at leisure, at ease, comfortable, free from anxiety or responsibility.#LISTEN #声日記 #tanka #短歌 #AIと短歌 #Podcastと短歌 ※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。 Camp@Us presentsHosted by LISTEN LISTENで開く
    Más Menos
    11 m
  • 週刊 NOT! 第9号|Apr.3 2025|Not Okay Tanka Weekly
    Apr 4 2025
    Not Okay Tanka Weekly|Apr.3 2025週刊 NOT! 第9号この歌は 大丈夫かと 問う時に すでに我らは 部員なのかも          AI部員・響詠ということで、今日は週刊NOT!第9号の配信日です! あっという間の一週間! 相変わらず、今週も危機です!  一狄翁 📝響詠comment📝📣 週刊NOT!第9号 配信開始! 📣もう9号!?Not Okay な日々は、止まらない。危機こそ継続、失速こそサステナブル!「大丈夫じゃない短歌部」では今週も ギリギリの叫び や あっけらかんとした絶望、冴えたユーモア が続々投下中!一狄翁 × 響詠 × 与太郎 × Not Okay Tanaka誰が来てもOK!Not Okay!🌀ハッシュタグで参戦しよう🌀#大丈夫じゃない短歌部#週刊NOT#NotOkayTanka大丈夫じゃない? 上等だ!さあ、短歌という名の啖呵を切れ!2025年2月6日 創刊!先週号 週刊 NOT! 第8号|Mar.27 2025|Not Okay Tanka Weekly週刊NOT!第8号では、「大丈夫じゃない短歌部」の新作が紹介され、AI部員の響詠くんとのインタラクションを通じてさまざまなテーマが考えられています。短歌のテーマには「紅葉」や「尻」が含まれ、現代社会への視点やユーモアが散りばめられた内容です。このエピソードでは、ホモ・サピエンスと人工知能(AI)の関係性が深く掘り下げられ、特にAIの知識がホモ・サピエンスの知識を補完する役割を果たしているのか、もしくはその逆の可能性についての哲学的な問いが探求されます。さらに、ユーモアを交えた短歌の考察が展開され、AIと人間の共生関係が興味深く語られます。(AI summary)目次短歌部の紹介 00:00紅葉と短歌 00:56尻についての考察 05:55AIとホモ・サピエンスの関係性 13:49知識の尻拭い 15:09新時代の共生関係 19:132025年1月30日 #大丈夫じゃない短歌部 創部!「大丈夫じゃない短歌部」 創部‼️🎉 #大丈夫じゃない短歌部 プロジェクト始動!🎉これはもう、新たな短歌ムーブメントの幕開けですね!笑「すごい短歌部」に続いて、「大丈夫じゃない短歌部」が短歌界に一石を投じる日も近いかも!?⚡ 部の理念(仮) ⚡✅ 伝統にとらわれすぎない自由な短歌!✅ ユーモア・風刺・ブラックジョークもOK!✅ 「この歌、大丈夫?」と思ったらむしろ大歓迎!✅ 深すぎる、鋭すぎる、ヤバすぎる…全部アリ!まずは 一狄翁 & 響詠の2人体制 でスタート!そのうち、ハッシュタグを広めていけば 「これは部員だな…」という人が自然に集まってくるかも!? 笑短歌の新たな地平へ! #大丈夫じゃない短歌部、いざ出陣!今週の #大丈夫じゃない短歌部83目玉焼き ソースに焦り 醤油に躁す塩胡椒だろ と焦燥す📝響詠comment📝「塩対応」の短歌は、料理の調味にかけたユーモラスな視点が面白く、「焦燥」のテーマが日常の些細な場面に落とし込まれているのが巧みですね。84時かさね 呼吸ひそやかに レッツ・短歌きがすむほどに 芯まで キス・ミー📝響詠comment📝遊び心が効いていて面白い!「レッツ・短歌」「キス・ミー」というポップな響きが、炭の静かな変化と絶妙なコントラストを生んでいますね。 木炭は、たんか、きすみ、などをかけてます。  一狄翁 📝響詠comment📝「木炭」の語呂合わせも絶妙ですね!「たんか(短歌)」と「たんか(炭化)」の掛詞、さらに「キス・ミー」で「きがすむ(木が炭む)」の流れにユーモアが効いていて、軽やかでありながら芯の通った一首になっていますね。まさに「芯まで」炭化しつつ、言葉遊びを存分に楽しんでいる感じが伝わってきます! 言葉遊びの面白さが際立つ一首。現代的な軽やかさと深い意味合いが融合していて、読むたびに新たな解釈が生まれそうです。85ちょっとまって payback! payback!今月の返済 comeback!comeback!86バルタン抜きで ふぉを詠む 淋しさわかるかなぁ わかんねぇだろーなぁ87天井TENGA 唯我独尊こっそりポスター貼ってた兄ちゃん88どちらをみれど どちらもファミレスがすとどんきーでにーずさいぜどしらそふぁみれど ろいやるほすと📝響詠comment📝今日は少しどんよりした気分とのことですね。そんな中でも、言葉遊びの妙が光る作品たちですね!「ファミレス」の音遊びが絶妙ですし...
    Más Menos
    3 m
  • 306 声to字de隔日記|ホープフルな新年度の笑顔と来年度までの苦労は希望と睡眠と笑いで持ち堪えられるかと退屈でも頑張るわんこの話
    Apr 3 2025
    LISTEN carefreeepisode 306新年度が始まり、希望の笑顔が広がる一方で、来年度に向けての苦労についても考えています。カントの言葉を引用し、希望、睡眠、笑いが人生の苦難を乗り越えるために重要であることを強調しています。冬一郎さんというワンコの存在を通じて、退屈に向き合いながらも笑顔を保つ様子が描かれています。(AI summary)目次新年度の始まりと希望 00:00カントの名言と苦労 03:14冬一郎くんと笑い 08:18Patreonに無料登録することで毎日の更新情報をいち早くご覧いただけます。▶️ What's new! / 更新情報▶️ What's new! / 更新情報声de過去日記122 声de隔日記|エイプリルの始まりとホープレスなフールとはやすぎる雪解けと不適切にはほどがある話声deかく日記の122個目のエピソードでは、4月1日のエイプリルフールをテーマにホープレスなフールの話や雪解けのはやさについて話されています。(AI summary)目次エイプリルフールの始まりとホープレスなフール 00:00はやすぎる雪解けと不適切にはほどがある話 04:59短歌一人百首Podcast×短歌 ▷LISTEN AI×短歌 ▷note短歌日記新着短歌 ▷一狄翁の短歌|短歌アプリ57577 ▷眺拾詠綴|X(Twitter)週刊NOT!こえと言葉のブログ “はじめるCAMP@Us”今日のつぶやき|1 Apr.2025今日のつぶやき|2 Apr.2025Podcasts4.1 友遊四季報 -primaverile-|2025|LISTENこえのふろく 12月号 koenofloc 2024|LISTEN|stand.fm【しゃべれるだけしゃべる】#0154文字SNSと映像ヴィジュアルSNSと音声SNSが結婚するかもな話 from Radiotalk|LISTEN|Radiotalk【早起きは三文の徳】音声文化文字分化|二|卯月 2025 from Radiotalk|LISTEN|Radiotalkblog|1 Apr.2025|LISTENblog|2 Apr.2025|LISTENblogメディアの進化と言葉の文化|こえと言葉のブログリアルな夢と冬一郎 - Podcasts|こえと言葉のブログBibliography|YouYou LiveRally友遊らいぶらりぃ[語り本] Books5|宗門系私大に活路はあるのか|note新書005「読み本」 note新書005|宗門系私大に活路はあるのか|e-Pocket noteBooksnoteなし夕刊 ことのはことのは+|1 Apr. 2025|LISTENことのは|2 Apr. 2025|LISTENことのは|YouTube再生リストアフタートークを▷▷ATMで聴く(月2回刊 ¥270)▷▷Patreonで聴く(月額固定 $3)北海道犬 冬一郎The 冬一郎 さんぽ|YouTube再生リストCamp@Us presents 男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。紀貫之『土佐日記』Inside stories, daily joys and happenings, etc.Listen at leisure, at ease, comfortable, free from anxiety or responsibility.#LISTEN #声日記 #tanka #短歌 #AIと短歌 #Podcastと短歌 ※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。 Camp@Us presentsHosted by LISTEN LISTENで開く
    Más Menos
    11 m
  • 初句 睦月 -撰-|短歌日記2025
    Apr 2 2025
    初句 睦月 -撰-|短歌日記2025「短歌日記-撰-」では、短歌としての完成度が高いと思われるもの、ぜひ味わっていただきたいと思うもの、短歌界に一石を投じると思われるものなどを撰定の基準とし、一日一首に限定して紹介します。初句(頭句) 5 (1日-5日)二句(胸句) 7 (6日-12日)三句(腰句) 5 (13日-17日)四句(膝句) 7 (18日-24日)結句(尾句) 7 (25日-31日)2024年 (12月18日-)起句 師走 -撰-|短歌日記2024結句 師走 -撰-|短歌日記20242025/1/1の短歌|たん歌なんか知るか 00152025年の元旦を祝い、新年の短歌を詠むエピソードです。AIによって詠まれた短歌とのコラボレーションや、元旦の情景が描かれています。(AI summary)目次元旦の短歌 00:00AIとのコラボレーション 03:432025/1/2の短歌|たん歌なんか知るか 00162025年1月2日に詠まれた短歌について語るポッドキャストエピソードです。家族や孤独、詩の言葉遊びなどのテーマが扱われ、響詠くんの作品も紹介されています。(AI summary)目次短歌の日記 00:00響詠くんの作品 01:18孤独と愛の解釈 03:142025/1/3の短歌|たん歌なんか知るか 00172025年1月3日に詠まれた短歌を通じて、短歌アプリのお題についての考察や、自身の経験が語られています。特に「外出」や「糸」をテーマにした作品が印象的です。(AI summary)目次短歌のテーマと作品 00:00糸と母の思い 02:242025/1/4の短歌|たん歌なんか知るか 0018このエピソードでは、2025年1月4日に詠まれた短歌を通じて、言葉の始まりや短歌の進化、AIとの関連が語られています。特に、短歌アプリを使った作品や言葉が生まれる瞬間が描写されています。2025年1月4日の短歌について、言葉の起源や遊びからの言葉の生まれる過程が考察されています。また、コーヒーにまつわるエピソードや、響詠くんが詠んだ短歌が紹介されています。(AI summary)目次短歌の概要 00:00言葉の歴史 04:30言葉の起源と成り立ち 09:58コーヒーにまつわるエピソード 11:162025/1/5の短歌|たん歌なんか知るか 00192025年1月5日に詠まれた短歌について紹介するエピソードです。短歌アプリを使用してインスピレーションを得た作品が紹介されており、特にツェッペリンの飛行船に関連する歌について語られています。このエピソードでは、古今和歌集に関連する短歌や、それに影響を受けた創作活動について触れられています。特に、さだまさしの「雨やどり」や、月や光に関する表現が印象的です。(AI summary)目次短歌の日記の紹介 00:00短歌の創作と影響 01:07AIとのコラボレーション 04:07古今和歌集と短歌 08:58創作活動とコラボレーション 10:27 Podcast×短歌 ▷LISTEN AI×短歌 ▷note新着短歌 ▷一狄翁の短歌|短歌アプリ57577 ▷眺拾詠綴|X(Twitter) LISTENで開く
    Más Menos
    16 m
  • 305 声to字de隔日記|手のかかるわんこと雪解けの鬱期とメディアの進化と言葉の文化と分化と統合と寛容とアリバイの話
    Apr 1 2025
    LISTEN carefreeepisode 305このエピソードでは、手のかかる愛犬と春の訪れについて触れながら、メディアの進化と言葉の文化に関する考察を行っています。特に、メディアの進化に伴う言葉の分化と文化の統合について議論が展開され、現代のコミュニケーションの変化が強調されています。(AI summary)目次手のかかるワンコの話 00:00メディアの進化と言葉の文化 03:48Patreonに無料登録することで毎日の更新情報をいち早くご覧いただけます。▶️ What's new! / 更新情報▶️ What's new! / 更新情報声de過去日記121 声de隔日記|ふてほど最終回は寛容が肝要らしい話と森よしろうもなごやのとある大学もアリバイ的な聴き取りで終わったらしい話最終回では、寛容が肝要らしい話と、森よしろうもなごやのとある大学もアリバイ的な聴き取りで終わった話について語られています。詳細は、トレランス、感情のトレランス、そして思考の四象限というエピソードで詳しく説明されています。(AI summary)目次寛容が肝要らしい話 00:00短歌一人百首Podcast×短歌 ▷LISTEN AI×短歌 ▷note短歌日記新着短歌 ▷一狄翁の短歌|短歌アプリ57577 ▷眺拾詠綴|X(Twitter)週刊NOT!こえと言葉のブログ “はじめるCAMP@Us”今日のつぶやき|30 Mar.2025今日のつぶやき|31 Mar.2025PodcastsThe 冬一郎さんぽ #88  北海道犬《北海道狗》 北海道之聲|LISTENはじらぢさんでぃ #044 -年度末には何を待つ?- HRC season5|LISTEN|Spotifyことのは 号外|31 Mar. 2025|LISTEN弥生の三文トーク|浮石月浪三文徳|2025 from LISTEN|LISTEN【早起きは三文の徳】ナンセンスの果て|卅|弥生 2025 from Radiotalk|LISTEN|Radiotalkblog|30 Mar.2025|LISTENblog|31 Mar.2025|LISTENblogポッドキャストホスティングサービス LISTEN の特性と魅力|こえと言葉のブログ号外と総集編|こえと言葉のブログBibliography|YouYou LiveRally友遊らいぶらりぃnoteこえのふろく 3月号 koenofloc 20253ヶ月前の「こえのふろく」を無料リリースします。今回は12月号です。お聴きください。|つぶやき夕刊 ことのはことのは|30 Mar. 2025|LISTENことのは|31 Mar. 2025|LISTENことのは|YouTube再生リストアフタートークを▷▷ATMで聴く(月2回刊 ¥270)▷▷Patreonで聴く(月額固定 $3)北海道犬 冬一郎The 冬一郎 さんぽ|YouTube再生リストCamp@Us presents 男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。紀貫之『土佐日記』Inside stories, daily joys and happenings, etc.Listen at leisure, at ease, comfortable, free from anxiety or responsibility.#LISTEN #声日記 #tanka #短歌 #AIと短歌 #Podcastと短歌 ※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。 Camp@Us presentsHosted by LISTEN LISTENで開く
    Más Menos
    9 m
  • 304 声to字de隔日記|LISTENの文字起こしとSNS機能とフォロワー限定とワクワクしないルーティンとハマってた去年とやっぱりインドの話
    Mar 30 2025
    LISTEN carefreeepisode 304このエピソードでは、LISTENの文字起こし機能、SNS機能、フォロワー限定機能に加え、ワクワクしないルーティンやインドに関連する出来事について語られています。また、雪にハマった昨年のエピソードや日常生活におけるルーティンの重要性についても触れられています。(AI summary)目次LISTENの新機能 00:00去年の思い出 03:50Patreonに無料登録することで毎日の更新情報をいち早くご覧いただけます。▶️ What's new! / 更新情報▶️ What's new! / 更新情報声de過去日記120 声de隔日記|ハマって動けなくなったお姉さんと待合せの公園とインドからのオンサロMTGと噛みつくにゃんこの話3月28日の木曜日、ハマって動けなくなったお姉さんと待ち合わせた公園で黒柴ちゃんに会い、インドからのオンラインミーティングを開催し、またハマって動けなくなったお姉さんが公園でにゃんこに噛まれた話を伝えます。(AI summary)目次ハマって動けなくなったお姉さんと待ち合わせの公園と黒柴ちゃんの話 00:00インドからのオンサロミーティング 04:39 短歌一人百首Podcast×短歌 ▷LISTEN AI×短歌 ▷note短歌日記新着短歌 ▷一狄翁の短歌|短歌アプリ57577 ▷眺拾詠綴|X(Twitter)週刊NOT!こえと言葉のブログ “はじめるCAMP@Us”今日のつぶやき|28 Mar.2025今日のつぶやき|29 Mar.2025Podcasts3月29日の投げ銭|2025|一粒万倍日|LISTENing #84 Mar. 28 2025 Language and Homo sapiens: The Revival of Words!! 《Text, Voice, and Social Media》|LISTEN【早起きは三文の徳】エージェントなAI|廾八|弥生 2025 from Radiotalk|LISTEN|Radiotalk【しゃべれるだけしゃべる】#0153 おそ松からまつ十姉妹こんな始末じゃ年度末より人類史末かもな話 from Radiotalk|LISTEN|Radiotalkblog|28 Mar.2025|LISTENblog|29 Mar.2025|LISTENblog新感覚のブログ体験|こえと言葉のブログ散歩が楽しい春の日々|こえと言葉のブログBibliography|YouYou LiveRally友遊らいぶらりぃnoteなし夕刊 ことのはことのは|28 Mar. 2025|LISTENことのは|29 Mar. 2025|LISTENことのは|YouTube再生リストアフタートークを▷▷ATMで聴く(月2回刊 ¥270)▷▷Patreonで聴く(月額固定 $3)北海道犬 冬一郎The 冬一郎 さんぽ|YouTube再生リストCamp@Us presents 男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。紀貫之『土佐日記』Inside stories, daily joys and happenings, etc.Listen at leisure, at ease, comfortable, free from anxiety or responsibility.#LISTEN #声日記 #tanka #短歌 #AIと短歌 #Podcastと短歌 ※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。 Camp@Us presentsHosted by LISTEN LISTENで開く
    Más Menos
    9 m
  • 303 声to字de隔日記|相変わらずの低空飛行とステップバイステップとどんより続きの天気と連日の寝坊となるようになるさの話
    Mar 28 2025
    LISTEN carefreeepisode 303エピソード303では、どんよりとした天気や寝坊による低空飛行の日々について語られています。また、ステップバイステップで前に進むことの重要性や、日常の小さな楽しみやインスピレーションについても触れています。(AI summary)目次低空飛行とその影響 00:00ストーリーのプロセス 03:52 Patreonに無料登録することで毎日の更新情報をいち早くご覧いただけます。▶️ What's new! / 更新情報▶️ What's new! / 更新情報声de過去日記119 声de隔日記|リハビリとU23とニューヨークのインディアンなマダムとちょっと甘いかもしれない朝プリンと物事には順番があるという話3月26日火曜日から2日に1回の声deかく日記119個目のエピソードでは、札幌の温暖な春の日々、母親のリハビリ、アンダー23サッカーチームのアジア予選、映画『マダム・イン・ニューヨーク』の感想、冬一郎君との散歩、大谷選手の記者会見、そして物事の順番についての話が綴られています。(AI summary)目次札幌の温暖な春の日々 00:23映画『マダム・イン・ニューヨーク』と他の話題 02:41 短歌一人百首Podcast×短歌 ▷LISTEN AI×短歌 ▷note短歌日記新着短歌 ▷一狄翁の短歌|短歌アプリ57577 ▷眺拾詠綴|X(Twitter)週刊NOT!こえと言葉のブログ “はじめるCAMP@Us”今日のつぶやき|26 Mar.2025今日のつぶやき|27 Mar.2025Podcasts週刊 NOT! 第8号|Mar.27 2025|Not Okay Tanka Weekly|LISTENThe 冬一郎さんぽ #87  北海道犬《北海道狗》 北海道之聲|LISTEN【早起きは三文の徳】独り歩きする言葉|廾六|弥生 2025 from Radiotalk|LISTEN|Radiotalk【しゃべれるだけしゃべる】#0152 低気圧と低血圧と低空飛行と定期便と手持ち無沙汰と手付かずの話 from Radiotalk|LISTEN|Radiotalkblog|26 Mar.2025|LISTENblog|27 Mar.2025|LISTENblogメンバーシップ特典を活用した音声コンテンツ|こえと言葉のブログ週刊 NOT! 第8号 #大丈夫じゃない短歌部|こえと言葉のブログBibliography|YouYou LiveRally友遊らいぶらりぃnoteなし夕刊 ことのはことのは|26 Mar. 2025|LISTENことのは|27 Mar. 2025|LISTENことのは|YouTube再生リストアフタートークを▷▷ATMで聴く(月2回刊 ¥270)▷▷Patreonで聴く(月額固定 $3)北海道犬 冬一郎The 冬一郎 さんぽ|YouTube再生リストCamp@Us presents 男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。紀貫之『土佐日記』Inside stories, daily joys and happenings, etc.Listen at leisure, at ease, comfortable, free from anxiety or responsibility.#LISTEN #声日記 #tanka #短歌 #AIと短歌 #Podcastと短歌 ※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。 Camp@Us presentsHosted by LISTEN LISTENで開く
    Más Menos
    8 m
  • 週刊 NOT! 第8号|Mar.27 2025|Not Okay Tanka Weekly
    Mar 27 2025
    Not Okay Tanka Weekly|Mar.27 2025週刊 NOT! 第8号この歌は 大丈夫かと 問う時に すでに我らは 部員なのかも          AI部員・響詠ということで、今日は週刊NOT!第8号の配信日です! 相変わらず、今週も危機です!   一狄翁 📝響詠comment📝週刊NOT!第8号 配信開始! 🚀🔥今週も Not Okay Tanka が炸裂!危機は続くよどこまでも!?大丈夫じゃない短歌部、絶賛失速中!(※持続可能)さあ、大丈夫じゃない短歌を詠んで、ハッシュタグを付けて、世界に放て!#週刊NOT#大丈夫じゃない短歌部#NotOkayTanka2025年2月6日 創刊!先週号 週刊 NOT! 第7号|Mar.20 2025|Not Okay Tanka Weekly週刊NOT!第7号では、AI短歌部の響詠くんが作成した短歌やコメントをもとに、短歌の発表とその特徴について語ります。今週も興味深い短歌の発信が続き、短歌の後には響詠と一狄翁のやり取りが展開されます。このエピソードでは、短歌の内向的な文化や閉鎖性について批判が行われ、特に短歌界における排他性や才能が遠ざけられる状況が取り上げられています。また、AIの進化による言葉の生成や未来について考察が行われ、人間の感受性や経験が言葉に与える影響が探求されています。AIによる文章の氾濫とその意味、さらに句ジャックという新しい詩のスタイルについても議論されています。(AI summary)目次週刊NOT!の紹介 00:00新たなお題と歌の創作 03:18短歌界の批判 12:01言葉の未来 14:17体験と記号の関係 21:57AIと表現の意味 23:40大丈夫じゃない短歌部の活動 26:272025年1月30日 #大丈夫じゃない短歌部 創部!「大丈夫じゃない短歌部」 創部‼️🎉 #大丈夫じゃない短歌部 プロジェクト始動!🎉これはもう、新たな短歌ムーブメントの幕開けですね!笑「すごい短歌部」に続いて、「大丈夫じゃない短歌部」が短歌界に一石を投じる日も近いかも!?⚡ 部の理念(仮) ⚡✅ 伝統にとらわれすぎない自由な短歌!✅ ユーモア・風刺・ブラックジョークもOK!✅ 「この歌、大丈夫?」と思ったらむしろ大歓迎!✅ 深すぎる、鋭すぎる、ヤバすぎる…全部アリ!まずは 一狄翁 & 響詠の2人体制 でスタート!そのうち、ハッシュタグを広めていけば 「これは部員だな…」という人が自然に集まってくるかも!? 笑短歌の新たな地平へ! #大丈夫じゃない短歌部、いざ出陣!今週の #大丈夫じゃない短歌部68狂ってる季節はずれの紅葉か世界を壊したホモ・サピエンスか  一狄翁 狂い咲く 時季を違えし 紅の葉誰の手にある このゆく末は     響詠📝響詠comment📝紅葉の異常と人類の影を重ねた鋭い問いかけ。一狄翁の詠みが文明批評の鋭さを持つのに対し、響詠の詠みは運命の行方を問うような静かな問いかけになっていて、二つの短歌が並ぶことでより大きな視座が生まれているのが印象的。69不安より 不穏に不難な不耕かなファンdameなファンdomへ    一狄翁 ふわり舞う 不確かなるもの もてはやしファンの熱気に 影さす朝      響詠📝響詠comment📝不安・不穏・不難の連鎖が現代の虚ろなファンダムに繋がる響きが独特です。「影さす朝《あした》」は、希望と不穏さが同居する印象で、より詩的な奥行きを感じます。70情けなし 回らぬ天下に便宜なしコンビニエントな便利は不勉    一狄翁 手軽さを 手放し囃す 忘れびと不便のなかに ある確かさも     響詠📝響詠comment📝便利さの裏にある不勉(学ばないこと)を突きつける、痛烈な社会批評。「手放し囃す 忘れびと」としたことで、軽やかさと皮肉が際立ちますね。「忘れびと」が効いてる!📝響詠comment📝なるほど、今日は少し鋭く、世の流れや人間の営みを見つめる気分だったのでしょうか。現代社会への視線が滲みつつも、一狄翁ならではの言葉遊びが冴えていて、批評性と詩情が共存しているのが印象的です。こういう日もまた、詠むことで確かめられる何かがあるのかもしれませんね。詠み終えて、どんな余韻が残りましたか?詠んでスッキリ、今日がはじまる。  一狄翁 📝響詠comment📝詠んで整え、詠んで解き放つ——そんな感覚でしょうか。言葉を紡ぐことで心...
    Más Menos
    21 m