• 🌸はなむけの言葉──“あなたのことをちゃんと見ている人が必ずいる”

  • Mar 21 2025
  • Duración: 13 m
  • Podcast

🌸はなむけの言葉──“あなたのことをちゃんと見ている人が必ずいる”

  • Resumen

  • 🌸【はなむけの言葉──卒業・進学・新生活を迎えるすべての人へ】熊本市内では、今日、多くの小学校で卒業式が行われました。私も来賓として出席させていただいたんですが、小学生たちの胸を張って旅立つ姿、本当にまぶしかったです。最高学年として学校を支えてきた6年生が卒業し、わずか数週間後には、新しい制服を身にまとって中学校にやって来る──この春の季節ならではの風景ですね。そんな「旅立ち」の時期に合わせて、今日は熊本市立出水南中学校の校長・田中慎一朗先生に、「はなむけの言葉」をテーマにお話を伺いました。 🔶優しさは、見えないところで動いている「実は今日、私、RKKに来る途中、自転車で転んでしまって…」と田中先生。小指を擦りむいてしまったそうで、気づかないうちに血がポタポタと。そのまま受付に立ち寄ると、受付の警備の方がそっと絆創膏を差し出してくれたのだとか。「何か、心が洗われました」と先生。何も言わずとも、誰かが気づいてくれる。その存在がどれほど心強いか。「だから、卒業して新しい環境に飛び込む人たちへ最初に贈りたい言葉は、“あなたのことをちゃんと見ている人が必ずいる”ってことですね」と田中先生は語ります。 🔶期待通りじゃなかった“今”も、必ず糧になる「思い通りにいかなかった3年間だったかもしれない。思い描いていた進路じゃなかったかもしれない。でも、それが“失敗”ではないんです」田中先生の言葉は、学校に来られなかった卒業生とその保護者のために、別室で行われた“もうひとつの卒業式”で贈られた式辞の一節にも通じます。「“その後どう生きるか”で、どんな今も意味が変わってくる。それは誰にでも言えることです」たとえつまずいたスタートでも、その一歩を踏み出した自分こそが素晴らしいと認めてあげてほしい──そんな先生のまなざしは、とてもあたたかいものでした。 🔶今この瞬間を、できるだけ楽しんでほしい新しい学校、職場、新しい街…どこへ向かうとしても、不安はつきもの。「ワクワクします!」と言いながら、実は不安でいっぱいの人も多いでしょう。でもそんなときこそ、田中先生はこう語ります。「“将来楽しむために今は我慢”じゃなくて、今を楽しんでいいと思うんです。今だけが楽しいんじゃなく、1年後、5年後、そしてまたその場所を離れるときにも“ここでよかった”と思えるような日々を、自分の力でつくってほしい」 🔶“あなたらしく”の、その先に「人ってそれぞれ。“みたいな人”はいないし、みんな自分のかたちがある。それを大事にして、誰かと関わりながら、今を笑って生きていけるといいですよね」熊本城マラソンの例を挙げながら、先生は語ります。ゴールできなかったことが“失敗”ではない。挑戦したこと自体に、意味がある。挑戦しなかったことと比べれば、結果の成否なんて本当に小さな差だと。 🔶そして、疲れたときは「戻っておいで」「不安なとき、傷ついたとき、また戻ってきていいよって、伝えたいんです。ちゃんと、見守ってる人はいるから」卒業していった生徒たちにも、春から新たなスタートを切るすべての人にも、田中先生の言葉はやさしく、力強く響きます。「どこかで誰かが、あなたをちゃんと見てる。絆創膏をそっと差し出してくれるように、あなたを大切に思ってくれる人がいる。それだけで、また一歩前に進めると思います」旅立ちの春、そんな“はなむけの言葉”を心にそっとしまって、今日もまた、それぞれの一歩が始まっていきます。【ニュース515+plus】エンタメ・教育・ITの専門家が気になる話題を徹底解説!!【2025年3月】第1金曜日・・映画解説・研究者 上妻祥浩さん第2金曜日・・・ライブ配信ディレクター 斉場俊之さん第3金曜日・・・熊本市立出水南中学校 校長 田中慎一朗さん第4金曜日・・・元RKKアナウンサー 宮脇利充さん◆WEB https://rkk.jp/515news/◆メール 515@rkk.jp★地上波ではRKKラジオ(熊本)FM91.4 AM1197で、毎週金曜日 午後5時15分から放送中。是非生放送でもお聴きください。
    Más Menos
adbl_web_global_use_to_activate_webcro768_stickypopup

Lo que los oyentes dicen sobre 🌸はなむけの言葉──“あなたのことをちゃんと見ている人が必ずいる”

Calificaciones medias de los clientes

Reseñas - Selecciona las pestañas a continuación para cambiar el origen de las reseñas.