Episodios

  • 249:イースターの休暇は選挙です。
    Apr 23 2025

    ジャスティントルドーが退任し、マークカーニー首相が総理大臣になりましたが、10日後に議会を解散したため、総選挙となりました。


    現在こちらでは10年ぶりの選挙ということもあり、人々は行列を作って投票所に向かっています。


    どのような結果になることやら



    Más Menos
    11 m
  • 248: Justin Trudeau 元首相のスピーチから"elbows up"
    Apr 21 2025

    "elbows up"とは、アイスホッケーで選手たちが小突いた選手を突いて返すことが語源となっていて、「やり返す」という意味です。


    関税政策の影響がさっそく見られます。


    Más Menos
    5 m
  • 247:近況報告とカナダの大型連休について
    Apr 20 2025

    久々の配信となります。


    カナダではイースターの大型連休に入っています。

    このお休みの呼び方、どのように過ごすかなどを語ってみました。

    Más Menos
    6 m
  • 246:アカデミー賞にノミネートされたカナダのドキュメンタリー
    Apr 19 2025

    今回はアカデミー賞、ドキュメンタリー部門にノミネートされたカナダの作品『Sugarcane 』を紹介します。


    この作品は、カナダブリティッシュコロンビア州,

    ウィリアムレイクにある先住民の居住地Sugarcaneの人の

    ドキュメンタリーです。


    この先住民の多くは原住民の文化矯正プログラムの一環で寄宿学校に強制的に移住させれられました。


    学校の名前はセイントジョゼフミッション(カトリック教会が運営する寄宿学校)


    ここでは多くの原住民の子供たちが身体的虐待、せい虐待が行われ、命が失われました。


    ここの出身の子供たちが成長し、地元のSugarcaneに帰ってゆきます。


    ですが、身体的、精神的トラウマが消えることがなく、苦しい日々を送っている人たちが多くいます。


    このドキュメンタリーはある原住民の家族の父親の出征の秘密、そしてこの真実を追い求める息子と家族の物語です。


    とっても心が重く悲しい気持ちになりました。


    ですが、どうか知ってほしい。

    カナダにはこのような人たちがたくさんいることを。

    Más Menos
    9 m
  • 245: 関税率はこう言います。
    Feb 25 2025

    今、アメリカとカナダの関係が緊張関係になっています。

    関税は英語で"tariff"

    報復措置は"retaliation" と言います。

    Más Menos
    5 m
  • 244. 寒中水泳の呼ばれ方
    Jan 7 2025

    今回は寒中水泳についてお話しします。寒中水泳は"Polor bear plunges" もしくは "dip"と呼ばれ、新年の伝統行事の1つです。


    私の住むバンクーバーでも、"Polar bear swim"と呼ばれる寒中水泳大会が、元日に行われました。


    この「寒中水泳」はところ変われば呼ばれ方も変わります。


    世界で行われる「寒中水泳」についてお話ししてみました。

    Más Menos
    5 m
  • 243.副業って英語でなんて言うの?
    Jan 6 2025

    今回は「副業」を英語で言う方法を学習します。呼び方はいろいろありますが、今回は3つ紹介します。


    1."side hustle"

    -is a part time job or occupation undertaken in addition to one's regular employment.


    2." side gig"

    -is a piece of work or job that you do in addition to your main job, often for extra money.


    3."side jobs"


    そして、通常の仕事をしながらできる副業の例をあげています。

    Más Menos
    15 m
  • 242. 「新年の抱負は?」
    Jan 5 2025

    今回は「新年の抱負」という単語と質問の仕方について学習します。


    英語では

    ☆" A new year resolution"

    と言います。


    A new year resolution is a tradition where people set goals or make promises to themselves at the start of the new year.

    新年の抱負とは新年を迎えるにあたり、目標を設定したり、約束をするという習慣のことを指します。


    私が最初にした質問は、

    ☆"Do you have any resolutions in mind for this year?"

    「今年の抱負は考えていますか?」


    です。


    Más Menos
    3 m
adbl_web_global_use_to_activate_webcro768_stickypopup