• 64: Quantum Evangelist (濵村さん, 部品, ボインゴ)
    Feb 22 2025
    濵村さん、部品、ボインゴで、量子コンピュータなどについて話しました。 (2024/06/29 収録)以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。訂正: 13:10 あたりでイオンと話している箇所は正しくは中性原子です。0:46 濵村さんの紹介詳報:トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー:日経ビジネス電子版1:50 量子コンピュータって何?8:30 どんな方式がある?超伝導方式超伝導量子ビット研究の進展と応用超伝導量子コンピュータの基礎と最先端冷却原子とみたさん出演回: Interaxion 42: Revenge of the Cold Nerds国産初「冷却原子(中性原子)方式」量子コンピュータ開発へQuantum simulation of quantum many-body systems with ultracold two-electron atoms in an optical lattice光マヨラナAzure Quantum が歴史的なマイルストーンを達成 – Microsoftマイクロソフトはマヨラナの夢を見るか - ぶひんブログ21:30 量子コンピュータの研究を始めたきっかけ『驚異の量子コンピュータ』Googleの量子超越論文: Quantum supremacy using a programmable superconducting processor30:38 量子情報の教科書Nielsen and Chuang 量子コンピュータと量子通信 I動かして学ぶ量子コンピュータプログラミング量子情報科学入門 第2版量子情報理論: 情報から物理現象の理解まで量子コンピュータシステム: ノイズあり量子デバイスの研究開発47:12 印象に残った研究Quantum error correction below the surface code thresholdLogical quantum processor based on reconfigurable atom arraysHigh-threshold and low-overhead fault-tolerant quantum memoryThe IBM Quantum heavy hex lattice - IBM54:03 日本の量子コンピュータ事情国産量子コンピュータ初号機の愛称「叡(えい)」に決定 - 理化学研究所門脇・西森論文 Quantum annealing in the transverse Ising model1:04:14 民間企業に行った理由量子コンピューティング - IBMNVIDIA、日本の量子研究向け ABCI-Q スーパーコンピューターを支援1:10:08 物性若手夏の学校第69回 物性若手夏の学校1:17:16 本を出版した経緯1:19:59 おたよりOptimal Hamiltonian simulation for time-periodic systems1:43:14 お知らせ中高生、学部学生の方は無料で会友登録いただけるようになりました - 日本物理学会出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxionエンディング BGM夜に合うクールなトラック - Audiostock(オーディオストック)曲名: 弓
    Show more Show less
    1 hr and 46 mins
  • 63.5: Straying into the Neutrino Fog (たかちお, おか)
    Oct 31 2024

    たかちおさんとokaで XENONnT 実験の太陽ニュートリノ検出について話しました。 (2024/07/13 収録)

    0:00 ニュートリノフォグについて

    • 神岡公民館の写真
    • GSA: GEO SPACE ADVENTURE 2024 - GSA-HIDA.jp
    • Interaxion Courrier 009: XENONnT実験が太陽ニュートリノによる原子核反跳を観測
    • ニュートリノフロア - Interaxion Keywords
    • ニュートリノ! (挨拶)
    • その後この発表についてのプレプリントが出ました。 arXiv: 2408.02877 First Measurement of Solar 8B Neutrinos via Coherent Elastic Neutrino-Nucleus Scattering with XENONnT

    お知らせ

    • 出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxion
    • エンディング BGM 変わりました
      • 夜に合うクールなトラック - Audiostock(オーディオストック)
      • 曲名: 弓
    Show more Show less
    8 mins
  • 63: Solid State Surveyor (ぐーする, ぶひん, おか)
    Sep 22 2024

    ぐーするさん、部品、おかで高温超伝導、一軸圧測定、海外博士課程などについて話しました。 以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。

    0:00 はじめまして
    • Rebuild - Podcast by Tatsuhiko Miyagawa
    • Interaxion 61: The Warrior of Diamond Light
    6:15 ぐーするさんの経歴
    • イットリウム系超伝導体 - Wikipedia (YBCO)
    • Bernhard Keimer - Google Scholar
    27:55 これまでの研究内容
    • 一軸圧測定
    • RuCl3のRIXS
    • 部品さんの作った表
    52:05 研究やってて面白かったことは?
    • ルテネイト
      • 最初のp波超伝導の報告(1998)
      • p波超伝導を否定した論文(2019)
      • 最新のレビュー
        • 高温超伝導の若きサムライたち
    • Science Fictions あなたが知らない科学の真実
    1:12:32 田島先生の本
    • 高温超伝導体の電荷応答: 強い電子相互作用がもたらすエキゾチックな物性 (物質・材料テキストシリーズ) -強相関電子系のラマン散乱分光法のレビュー
      • Inelastic light scattering from correlated electrons
    1:16:52 民間企業に移ってみて1:24:10 ニュース

    1:24:20 Jan Zaanen 先生

    • In memoriam Jan Zaanen 1957-2024: The universe in a speck of rusting copper - Leiden University

    1:26:33 Dias、 Nature マッチポンプ編

    • 【改題】室温超伝導ふたたび!~大丈夫じゃなかった、Natureの論文だもん!~ - ぶひんブログ
    • 室温超伝導!? - 応用物理2023年92巻12号 p. 706-708

    1:33:48 物性夏の学校

    • 第69回 物性若手夏の学校
    1:40:33 おたより
    • HyperX SoloCast HMIS1X-XX-BK/G
    • ATR2100x-USB
    1:41:48 NIMS 一般公開
    • タイムテーブル・会場マップ - NIMS一般公開2024
    • NIMS 一般公開に行って Watanabe & Taniguchi の装置を見せてもらったときの写真
    お知らせ
    • 出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxion
    • エンディング BGM 変わりました
      • 夜に合うクールなトラック - Audiostock(オーディオストック)
      • 曲名: 弓
    Show more Show less
    2 hrs and 1 min
  • 62: Altermagnet (柿田, よしだ, 部品)
    Aug 4 2024
    柿田さん、よしださん部品、で交代磁性について話しました。以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。発端となった tweet01:09 そもそも交代磁性って?交代磁性のはっきりした定義はないが「時間反転対称性が破れた反強磁性体」はおそらく必要条件Crystal time-reversal symmetry breaking and spontaneous Hall effect in collinear antiferromagnets ー Science AdvancesPhys. Rev. X 12, 040501 (2022) - Emerging Research Landscape of AltermagnetismPhysics - Altermagnetism Then and Now最初に交代磁性と日本語訳したのは誰?19:32 なんで定義がばらつくの有機物の反強磁性体理論論文: Spin current generation in organic antiferromagnets - Nature Communicationsマンガン3スズLarge anomalous Hall effect in a non-collinear antiferromagnet at room temperature - Nature41:23 交代磁性の代表的物質An anomalous Hall effect in altermagnetic ruthenium dioxide - Nature ElectronicsDirect observation of altermagnetic band splitting in CrSb thin films - Nature CommunicationsPhys. Rev. B 107, L100418 (2023) - Altermagnetism in MnTe: Origin, predicted manifestations, and routes to detwinning52:51 おたより[固体量子(研究室公認VTuber)(@QM_phys_kyoto)さん / X](https://x.com/QM_phys_kyoto)スピン点群の提唱者とのエピソードは前回のよしださん回の最後を参照 → Interaxion 60: Welcome to the physics worldPhys. Rev. Lett. 132, 176701 (2024) - X-Ray Magnetic Circular Dichroism in Altermagnetic α-MnTe結晶ホール効果ハイエントロピー合金とは?量子幾何arXiv: 1012.1337 Quantum Geometric Tensor (Fubini-Study Metric) in Simple Quantum System: A pedagogical Introduction量子計量磁石に潜む「電子の宇宙」の室温制御に成功 ~新規量… - プレスリリース・研究成果 - 東北大学査読コメント も要チェックなよしださんの最新作! → High-entropy engineering of the crystal and electronic structures in a Dirac material - Nature Communications柿田さんのハイソサイエティ感を感じられるじゆうちょう Advent Calendar 2020の記事 → 本は集める|柿田 昭一郎Journal of Magnetism and Magnetic MaterialsBilbao Crystallographic Server強磁性準結晶の発見~準周期性が示す特異な磁性の解明に向けて飛躍的な前進~|東京理科大学お知らせ出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxionエンディング BGM 変わりました夜に合うクールなトラック - Audiostock(オーディオストック)曲名: 弓
    Show more Show less
    1 hr and 51 mins
  • 61: The Warrior of Diamond Light (のぐっち, ぶひん, ボインゴ)
    May 16 2024

    のぐっちさん、部品、ボインゴでトポロジカル物質、ARPES、LA生活などについて話しました。
    以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。

    0:00 のっぐちさんの紹介02:00 博士時代の研究
    • ラシュバ効果 : 2次元電子系のスピン軌道相互作用(現代物理のキーワード)
    • ARPES - Interaxion Keywords
    • Shin Lab. 辛研究室
    • 東京大学物性研究所 近藤研究室 - Kondo Group, ISSP, UTokyo
    • Topological Materials: Weyl Semimetals
    10:17 物性か素粒子・宇宙か13:38 トポロジカル絶縁体、強弱トポ
    • トポロジカル絶縁体の理論の論文: PRB 76, 045302 (2007) (arXiv: cond-mat/0611341), PRL 98, 106803 (2007) (arXiv:cond-mat/060769)
    • PRB 86, 045102 (2012) (arXiv:1105.4351)
    • 強いトポロジカル絶縁体の実験論文
      • Bi-Sb arXiv:0910.2420
      • Bi2Se3, Bi2Te3, Sb2Te3
      • TlBiS2, TlBidSe2
    • 弱いトポロジカル絶縁体の実験論文
      • Bi14Rh3I9
      • Bi4I4 (東大他) (arXiv:1802.03860)
        のぐっちさんによる日本語レビュー
      • Bi4I4 (Rice 大学)
      • ZrTe5
    25:32 研究第二段階
    • PRX 8, 031070 (2018)
    • 対称性指標
    • Strong and fragile topological Dirac semimetals with higher-order Fermi arcs
    47:49 ラシュバ系53:58 超高速分光って
    • Light-induced anomalous Hall effect in graphene
    • フロッケ状態 - Interaxion Keywords
    • たかさんさん出演回
    • K3C60 その1
    • K3C60 その2
    1:10:46 カリフォルニア生活1:24:00 円安1:27:30 おたよりお知らせ
    • 出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxion
    • エンディング BGM 変わりました
      • 夜に合うクールなトラック - Audiostock(オーディオストック)
      • 曲名: 弓
    Show more Show less
    1 hr and 44 mins
  • 60.75: Site by Site Radio
    May 16 2024
    Ep. 60.5 Step by Step Radio

    カソクキセンパイ、ピージェイ、セゾン、おかでもてぎエンデューロ春2024に出場しました。 (後編)

    0:00 もてぎエンデューロ
    • 第10回もてぎエンデューロ 春 2024|モビリティリゾートもてぎ
    • Side by Side Radio をまねしてみました。
    お知らせ
    • 出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxion
    Show more Show less
    4 mins
  • 60.5: Step by Step Radio
    May 16 2024
    Ep. 60.5 Step by Step Radio

    カソクキセンパイ、ピージェイ、セゾン、おかでもてぎエンデューロ春2024に出場しました。 (前編)

    0:00 もてぎエンデューロ
    • 第10回もてぎエンデューロ 春 2024|モビリティリゾートもてぎ
    • 映画『オッペンハイマー』公式|3月29日(金)公開
    • ラビ振動の話をしている(?)回: Interaxion 55: Quo vadis?
    お知らせ
    • 出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxion
    Show more Show less
    12 mins
  • 60: Welcome to the physics world (よしだ, 部品, うってぃ)
    Apr 10 2024
    よしださん、部品、うってぃで研究遍歴、誘電体、ペンシルヴェニア生活などについて話しました。以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。0:00 よしださんの紹介Materials Research Institute at Penn State5:14 研究遍歴ディラック『量子力学』スピントロニクスしか勝たんInversion symmetry breakingシュライバー・アトキンス無機化学 (上) 第6版Experimental demonstration of hybrid improper ferroelectricity and the presence of abundant charged walls in (Ca,Sr)3Ti2O7 crystals - Nature MaterialsPhys. Rev. Lett. 106, 107204 (2011) - Hybrid Improper Ferroelectricity: A Mechanism for Controllable Polarization-Magnetization Coupling19:40 誘電体って何?圧電効果 - Wikipedia焦電効果 - Wikipedia強誘電体 - Wikipediaチタン酸バリウム - Wikipediaペロブスカイト構造 - WikipediaDFT: 密度汎関数理論 - WikipediaFeRAM: 強誘電体メモリ - Wikipedia41:56 ポスドク時代 (根源へ…)VASP: Vienna Ab initio Simulation Package - WikipediaQuantum ESPRESSO - Wikipedia50:10 アメリカへ、物理分野と化学分野MnBi2Te4のレビュー: Progress on the antiferromagnetic topological insulator MnBi2Te4 - National Science Review - Oxford AcademicRobert Cava - WikipediaClaudia Felser - Wikipedia56:11 APS2024 参戦記APS March Meeting 2024 - Event - Robert Cava Materials for potential quantum applications.APS March Meeting 2024 - Session A02: Ferroelectrics, Multiferroics, and Domain Physics Chair: Suguru Yoshida, Pennsylvania State University柿田さんのAPS2023参戦記はこちら Interaxion 52: Cold Roger1:05:26 Pennsylvania 生活State College, Pennsylvania - Wikipediaアーミッシュ - Wikipedia1:18:32 Assistant Research Professor とは、アメリカでの研究生活LEO さんのフランスでの研究生活が聴ける回: Interaxion 56: Surely You’re Joking Mr. Leonman!日本の研究室における学生への実験機器の使い方説明などに触れている回: Interaxion 52: Cold Roger1:32:15 おたより混ぜたらすぐの人さんからのおたより>吉田さんへの質問>研究人生を決定づけた物質もしくは物理現象との出会いはありますか?ふさんからのおたより>最近の研究のホットトピックは何ですかTokura & Nagaosa Nonreciprocal responses from non-centrosymmetric quantum materials - Nature Communications匿名の方からのおたより>BaTiO3に変わる強誘電体の王様って出てくるの?1:44:19 機械学習による物質探索について1:50:05 交代磁性柿田先生の次回のご出演に期待!Daniel B Litvin - Google Scholarお知らせ出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxionエンディング BGM 変わりました夜に合うクールなトラック - Audiostock(オーディオストック)曲名: 弓
    Show more Show less
    1 hr and 58 mins