Endless Journey OKINAWA -沖縄のヒトの暮らし・生き方をめぐる、終わりなき旅-

By: Endless Journey OKINAWA / NEO AKROS
  • Summary

  • 「沖縄の未来」を創るポッドキャスト音声番組:『Endless Journey OKINAWA - 沖縄のヒトの暮らし・生き方をめぐる、終わりなき旅 -』 沖縄の歴史にまつわること、様々なフィールドで活動する人々への対談インタビューを通して「今と昔の沖縄の人の暮らし・生き方」をテーマとする内容です。沖縄の土地と人、人と人をつなぐ『架け橋』となり、沖縄を想う・考えるメディアを目指しています。 【番組の想い・ミッション】 ①想い(今後の沖縄はどういう未来になってほしいか?) ”日々の暮らし・生きるに「小さな、小さな、小さな」熱狂を。” 「生きる」というのは、日々の暮らしや生活が積み重なった、連続したカタチ。 日々の暮らしや生活、習慣に『ヒトが自分自身に変化を起こすことができる「楽しみや喜び」』があると信じています。 ②ミッション(なぜこの番組をやるのか?) 仮説⇒”沖縄の今と昔を知り、沖縄という地を見つめ直す機会が必要だ。” 2020年コロナウイルスの流行で日常の暮らしや生活の雰囲気が大きく変わってしまった当時の風景から感じ・気づき・考え、最終的に「自分が生まれ育った、そして今いるこの場所のことを、自分は全然知らないじゃないか」と自分自身の力不足を実感しました。 ①で掲げた沖縄の未来を「ひとつのゴール」としたとき、地道に取り組むべき課題だと考えています。
    Endless Journey OKINAWA / NEO AKROS
    Show more Show less
Episodes
  • 「海」に囲まれた風土で生まれる"一体感"、遠くの世界への"憧れと恐れ" ~島国「沖縄」であることを考える~
    Mar 22 2025

    今回は「沖縄らしさや沖縄にしかないもの、みたいなことって、何なんだろうな」と以前から、気になっていたことがきっかけで生まれた話題テーマをお届けします。

    ナビゲーター個人の人間としての小さな視点と主語で考えた「島国沖縄であることを考える」について話していきます。


    《番組のご感想をお待ちしております!》

    頂戴しましたご感想は、今後の番組制作の参考、励みとさせていただきます。

    ⁠⁠⁠⁠【番組への感想を投稿する】⁠⁠

    Show more Show less
    21 mins
  • 海外文化が海を越えて琉球に伝わる。中国との交易で伝わった、今日も沖縄に根付く文化・習慣とは?
    Mar 8 2025

    沖縄文化、また沖縄らしさだと思われていることは、実は昔々に海外から伝わってきたものが多くあります。

    今回の話題では、中国との交易によって伝えられた今日も沖縄に根付く文化や習慣を知ることで、これまで沖縄に対してなんとなく感じていたことやイメージなど、見方が変わったり、そして今後の沖縄を考えるための視野を広げる機会につながると考えています。


    《番組のご感想をお待ちしております!》

    頂戴しましたご感想は、今後の番組制作の参考、励みとさせていただきます。

    ⁠⁠⁠⁠【番組への感想を投稿する】⁠⁠

    Show more Show less
    25 mins
  • 沖縄・琉球と中国福建省福州市 大交易時代からのつながりを今でも感じる魅力的空間 ~「福州園(那覇市久米)」を訪れて~
    Feb 22 2025

    福州園は沖縄観光の人気スポットとされています。ですが歴史的な背景を知ることで、福州園はただの観光スポットだけではない、それがある意味や理由を知ることができるのかなと思います。そして沖縄を見つめる新たな視点となると考えています。(本題は5:46から)


    ・福州園公式HP

    【ページに進む】


    《番組のご感想をお待ちしております!》

    頂戴しましたご感想は、今後の番組制作の参考、励みとさせていただきます。

    ⁠⁠⁠⁠【番組への感想を投稿する】⁠⁠

    Show more Show less
    31 mins

What listeners say about Endless Journey OKINAWA -沖縄のヒトの暮らし・生き方をめぐる、終わりなき旅-

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.