• #168【きくリポ】「こみゃく」っていったい何者? 正式名称は〇〇、SNSでも増殖中
    Jun 29 2025

    大阪・関西万博会場の至る所を色とりどりに彩る目玉のようなデザイン「こみゃく」を知っていますか?
    場内の壁や通路、旗に描かれているほか、モニュメントなどに使用されていて、実は人気がじわじわと高まっています。

    会場では「何か知らなかったけど、かわいい」「見れば見るほどハマる」と写真を撮る人たちの姿があります。
    SNSでは今年2月から「#こみゃく」で投稿が相次ぎ、人や動物、食べ物などに変異し、2次創作も増殖中です。

    この人気者の「こみゃく」、ミャクミャクの子供みたいということで「こみゃく」と呼ばれていますが、実は正式名称は別にあり、万博でかなり大事な役割を担っているのです。

    いったい何者なのか?
    どんな役割を背負っているのか?
    どこから来てどこへ行くのか?

    製作者に取材した記者に、話を聞きました。
    ぜひお聞きください。

    記事は6月30日午前9時に配信予定です。


    —————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
    毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。
    —————————————————————————

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    29 m
  • ウナギが「ワシントン条約」掲載へ?日本の食卓に打撃恐れ【ワールドウィークリー6/28】
    Jun 27 2025

    食用のニホンウナギなどウナギ全種に絶滅の恐れがあるとして、欧州連合(EU)が国際取引の規制対象にするよう、ワシントン条約への掲載を提案する方針を固めました。認められれば、日本の食卓に大きな影響が予想されます。

    ▼そのほかのニュース

    米イラン、核協議でけん制 再開不透明、溝埋まらず

    中国、東シナ海活動正当化 「日本の非難受け入れず」

    ケニアで反政府デモ 16人死亡

    ほか

    職員と学生パーソナリティで番組をお送りします。

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    6 m
  • #51【中文频道】中国の若い人は日本をどう思う?自分の目で確かめたい!/日本の大学生300人が中国を訪問【中国語チャンネル】
    Jun 26 2025

     共同通信ポッドキャスト中国語チャンネルでは、毎回テーマを変え、身近な話題も交えながら日本語とやさしい中国語でおしゃべりします。中国語に少しでも興味がある方はぜひ聞いてみてください。

    番組一覧:https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/program_chinese.html

    第51回:中国の若い人は日本をどう思う?自分の目で確かめたい!/日本の大学生300人が中国を訪問

    中国語キーワード:

    文学系(文学部) 广州(広州) 云南省昆明(雲南省昆明) 门槛儿(ハードル) 访华团(訪中団) 推荐名额(推薦枠) 傣族、纳西族、佤族(タイ族、ナシ族、ワ族) 花卉市场(花の市場) 剪纸(切り絵) 和服浴衣(浴衣) 空手道(空手) 少林足球(映画『少林サッカー』) 成龙(ジャッキー・チェン) 《叶问》(映画『イップマン』) 抖音(TikTokの中国版) 快手(ショート動画アプリの一つ) 百闻不如一见(百聞は一見にしかず)

    中国語ニュースサイト:

    共同网 https://china.kyodonews.net/

    日中大学生约500人参加的友好交流大会在北京举行

    https://china.kyodonews.net/news/2025/05/79c4126b8853-500.hhttps://china.kyodonews.net/tml

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    16 m
  • 都議選で自民党を破り第1党となった地域政党は?【サクッと5分!週間ニュースクイズ06/26】
    Jun 25 2025

    小池百合子氏が特別顧問を務める都議選で自民党を破り第1党となった地域政党は?

    東京五輪、柔道金メダリストのウルフ・アロン選手が○○への転向を発表!

    とりあえず1週間で「これだけはおさえておきたい」という ニュースを、

    クイズ形式で、5分間でお届けします。

    タイパ重視、時事問題対策で就活生にもオススメです。

    テレビ・ラジオ向けニュースを編集している

    共同通信社放送編集部が担当しています。

    #共同通信 #Podcast #ニュース #サクッと5分 #ニュースクイズ

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    5 m
  • #103【English World】株主優待品で貧困の子どもを支援、取材した経済部の記者を交えて解説
    Jun 24 2025

    共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回は、上場企業が株主に特典として提供する食品や飲料などの株主優待品を子どもの貧困対策に生かそうと、証券会社が全国のNPO法人などに寄付する取り組みについて議論していきます。日本証券業協会によると、運用が始まった2020年から今年の3月までに約2300件の寄付が実現しています。実際に取材した経済部の徳光記者に仕組みや取り組みの状況などについて、望月記者と中西記者が聞きます。

    Japan brokerages donating shareholder perks to help kids in poverty

    https://english.kyodonews.net/news/2025/06/6dd8c9a624d6-japan-brokerages-donating-shareholder-perks-to-help-kids-in-poverty.html

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ

    —————————————————————————

    共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!

    Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.

    Kyodo News Plus
    https://english.kyodonews.net/

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    9 m
  • もてはやされた"日の丸" 売上高1兆円からの暗転【モヤモヤ経済クリアファイル #72】
    Jun 23 2025

    日立製作所と東芝、ソニーの中小型液晶パネル事業が統合して2012年に発足したジャパンディスプレイ(JDI)。かつて「日の丸液晶」ともてはやされ、2016年3月期には売上高が1兆円近くに達します。

    しかし、その後の業績は暗転。11年連続赤字となっています。

    JDIが描く今後の戦略と、JDIの発足時に筆頭株主となった「官民ファンド」の課題について、共同通信経済部の松尾聡志デスクが解説します。

    ※場面転換の声=VOICEBOX:ずんだもん

    ▼内容▼

    ・「成長見込める」市場で暗転した"日の丸液晶"

    ・巨額の損失を出すことになったのは…

    ・11年連続赤字で1500人リストラ、次の一手は

    ・狙うニッチ産業、勝機はあるか

    ・「だいたいイマイチ」"国策"や"日の丸"の現状

    ・やらないといけないけど…ラピダスは試金石になる?

    ▼モヤモヤ経済クリアファイル▼
    難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

    ▼SNS▼
    リンクまとめ : https://lit.link/moyamoyakyodo

    #日立 #ソニー #東芝 #液晶

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    11 m
  • #167【きくリポ】「魂の殺人」と呼ばれる性犯罪、加害者の再犯をどう防ぐか
    Jun 22 2025

    被害者の尊厳を傷つけ、「魂の殺人」と呼ばれる性犯罪。
    再犯防止のため、受刑者らが「認知行動療法プログラム」という心理療法を受けられる制度があります。

    これは、出来事の捉え方を変えることで、そこから生まれる感情や行動をコントロールしようというものです。

    例えば、相手が嫌がっているのに、「喜んでいる」と解釈してしまう。
    そのように出来事を誤って捉える「認知の偏り」が性犯罪につながることを示し、グループ対話などを通じて「他人はそうは思わない」と理解させる、といった内容です。

    プログラムを受講した性犯罪受刑者らの出所後3年以内の再犯率が、非受講者の3分の2にとどまったとする法務省の調査もあり、担当者によると「一定程度」の効果が示されているといいます。

    しかし、受講できるのは一部の受刑者らに限られ、保護観察の付かない執行猶予判決や、罰金刑を受けた場合は対象外。
    刑務所などに入らなければ、プログラムを受けられずに元の生活に戻ることになります。

    性犯罪加害者への治療に対する理解や認知は進んでおらず、認知行動療法を受けられる民間施設も全国に数カ所しかないとみられるなど、課題も残ります。

    性犯罪を巡っては、被害者のケアが最優先されることは大前提です。
    その上で、加害者に再び事件を起こさせないために効果的な方法は何か。
    関係者の模索は続いています。

    取材した記者に、話を聞きました。ぜひお聞きください。


    記事はこちらから
    「魂の殺人」と呼ばれる性犯罪、再犯防止には「反省」だけで十分なのか
    嫌がる相手は「喜んでいる」?正しい“解釈”のため、求められる治療とは
    https://nordot.app/1300280018741183349?c=39546741839462401

    —————————————————————————
    共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、
    毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
    各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
    過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html
    をご利用ください。
    最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。
    こちらのフォローもぜひお願いします。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
    取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
    https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk

    twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。
    —————————————————————————

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    27 m
  • 「イラン攻撃計画」トランプ氏が条件付き承認の報道 中東緊迫…参戦ならイランどう出る?【ワールドウィークリー6/21】
    Jun 20 2025

    イスラエルとイランの攻撃の応酬が続く中、アメリカのメディアは18日、トランプ大統領がイスラエルと交戦するイランへの攻撃計画を条件付きで承認したと報じました。緊迫する情勢とその背景について、共同通信の太田編集委員が解説します(解説は6月19日夕方に収録しました)

    動画版はこちら

    https://youtu.be/2YeSLw1g9u4

    ▼そのほかのニュース

    ・G7閉幕、首脳宣言見送り

    ・ガザ物資配給で51人死亡 イスラエル、群衆に砲撃か

    ・北朝鮮兵「6千人死傷」英推定

    職員と学生パーソナリティで番組をお送りします。

    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Más Menos
    11 m